自分を信じ、正しい道を歩んでいると確信すること。こうした心のもち方から、平静さが生まれてくる。
私は好奇心を持つことが、人生を幸せに生きる道だと信じるようにしている。そうすれば、自分の心の平静を保てるからだ。意識して好奇心を持つ努力をしようと思っている。
私は50歳になり、一時期心が疲れてしまったことがあった。普段の生活では、仕事のストレス、資格試験の勉強、子供の教育費や、予定外の家の修理代などで、大きな出費があり、経済的な不安なども重なった。そして、中学生になった息子の反抗期などで、イライラした日が増えた。
しかし、冷静に考えると、自分の両親も私と同じように、苦労したのだろうと思った。私や弟も反抗期があり、自分がしたことは、自らに返ってくるのだと考えると、今の状況を前向きに捉えられるようになった。
最近は、心が疲れると、好奇心が少なくなることを感じた。私は、このままではいけないと強く感じた。
元気に楽しく生きていくためにも、好奇心を持つ事にした。
先日、会社の先輩がハワイアンレストランのラ・オハナをすすめてくれた。その先輩は、60代だが、とても好奇心旺盛な人だ。家族でよく旅行に行っている話しをしてくれる。
その中でもハワイがお気に入りとのことで、何度か旅行したそうだ。ラ・オハナは、ハワイを感じることができるから、お気に入りと言っていた。私は年をとっても好奇心旺盛な人を、とても魅力的な人だと思った。
私はハワイには行ったことがないが、その話しを聞いて、興味を持った。チャンスがあれば食べに行こうと思っていた。普段は家族で外食しないし、外食に行こうとすると、わがまま息子が、寿司か焼肉キングに行きたいと、強烈に主張する。
ラ・オハナはなかなか行けないなと、少し諦めていた。
しかし、息子が課外授業で外泊することになった。これはチャンスだと思って、妻にお願いして、一緒に夕食に行く事にした。
マリンレモネードソーダは色鮮やかだった。
アボガドチーズロコモコは想像通りの味だったが、美味しかった。
音楽もハワイの音楽が流れていて、普段経験できないので、とても楽しめた。
早速、会社の先輩にラ・オハナに行ったことを伝えると、色々、おすすめメニューを教えてくれた。
またチャンスがあれば、違うメニューを食べたいと思う。
興味があり、行ったことがないレストランに行くと、心が弾む気がした。
好奇心を持ち、自分のできる範囲で人生を楽しんでいこう。この考え方は自分で正しいと信じている。
さあ明日も働こう。